Welcome ここは、管理人が仕事上で会得した技術を備忘録的に駆使しつつ、自分の趣味や興味のあることを ぐだぐだと書き連ねる、非常に行き当たりばったりなサイトです。 このサイトは、CSS3に対応したブラウザでご覧ください。 ドラレコ配線とLEDフットライト取り付け (Posted: 2019-05-12 21:57) DEデミオやBMアクセラに装着していた、フットライト。 あると便利なので、是非CX-3にも装着したいと考えていました。 フットライトは純正のショップオプションにありますが、前席のみだし値段も20,000円以上とお高い。 BMアクセラで使用したエーモンのフットライトなら、後部座席用のライトと合わせても純正の半額以下で購入でき、輝度の調整もできるなど、純正よりも高機能。 しかし、CX-3として販売されているのはDK5用のみ (うちのCX-3はDK8)。 DK8用が発売されることを願っていました。 続きを読む ドラレコの装着(配線未処理) (Posted: 2019-04-14 16:40) 2017年6月に発生した東名高速の事故以来、煽り運転による事件・事故が取り沙汰される様になりました。 自衛のためにも、ドラレコの装着は最早「必須」と言えるでしょう。 ということで、CX-3へのドラレコの装着は、納車前から予定していました。 車が納車され、ドラレコの取り付け場所や方法が纏まってきたので、いよいよ取り付けを実行に移すことにしました。 続きを読む TVキャンセラーユニットを装着してみた (Posted: 2019-03-30 21:38) バージョン「56.00.401 JP M」未満のマツコネでは、特殊なスクリプトを仕込んだUSBメモリーで、走行中のナビ操作、並びにTV/DVDの視聴制限を解除することができました。 しかし、この度購入したCX-3はバージョン「70.00.110 JP M」なので、この方法は利用できません。 基本的に既知の場所への移動が多いので、滅多にナビは使いません。 アクセラでも結局、数回しか使いませんでした。 なので、CX-3にはナビをつけておらず、前述の制限解除は不要と思っていました。 しかし、TVは子供が偶に見たがります。 「見たかったアニメを見逃した」と文句言われるのも面倒くさいので、TVキャンセラーユニットを装着することにしました。 続きを読む エンジンスタートボタンをちょっと高級に (Posted: 2019-03-23 20:19) アクセラもそうでしたが、純正のエンジンスタートボタンは実に質素です。 納車前から「どうにかしたい」と考えていた場所のひとつでした。 因みに、ショップオプションにボタンリング(縁)がサテンクロームのものがあります。 前車アクセラでは、このサテンクロームのボタンリングを装着しており、CX-3の購入を決めた時、これを流用しようと計画を練っていました。 続きを読む ご無沙汰 (Posted: 2019-03-21 10:40) 昨年10月に突然、転職を余儀なくされる出来事がありました。 幸い直ぐに転職先が見つかり、生活環境の変化にも順応して少し余裕ができてきたので、また少しずつ更新を再開していこうと思います。 今後とも、よろしくお願いします。 続きを読む